learning shelf

今の興味は、英語・教育・子育て です。

Menu

Skip to content
  • ホーム
  • はじめに
  • MBA留学記録
  • 通訳案内士
  • 英語教師の備忘録
  • 英語学習の記録
  • Discover Japan
  • 料理と栄養
  • 子育て
  • Iyenger Yoga
  • Book Review

2014年5月 に投稿されたエントリーのアーカイブ

英語教員になると決めたひとが、やるべきことリスト

作者: bath255 2014年5月29日 0:12

英語教員に伺うと、教員は日々の業務に忙殺され、なかなか自分の英語レベルアップのために時間がとれないそうです。 …

Continue reading ‘英語教員になると決めたひとが、やるべきことリスト’ »

カテゴリー: 教育 | コメント

通信制大学 レポートが落第したときの対処法

作者: bath255 2014年5月21日 8:47

社会人が働きながら通信制で学ぶということには、様々な困難が存在します。 特に大きいのが、時間がないことです。勉 …

Continue reading ‘通信制大学 レポートが落第したときの対処法’ »

カテゴリー: 通信制大学について | コメント

嫌われることを覚悟する ー”いい人”では、良い仕事は出来ない

作者: bath255 2014年5月19日 23:22

私は製薬会社の営業からキャリアをスタートさせました。 全ての立ち振る舞いは、そのときの営業部長に厳しく仕込まれ …

Continue reading ‘嫌われることを覚悟する ー”いい人”では、良い仕事は出来ない’ »

カテゴリー: Business, Career | コメント

Post navigation

« 古いエントリーへ

言語:

  • 日本語
  • English
2014年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月   6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の投稿

  • (タイトルなし)
  • 2019年のまとめ(1)
  • 続きも読みたいな
  • 一芸に秀でた人に任せる
  • コミュニケーションを取り続ける授業

Popular Posts

  • 英文をノートにひたすら書き写す、筆写という学習法
  • イギリスの大学院の成績制度
  • 『新・基本英文700選』を暗唱するベネフィットと注意点について
  • 『英文解釈教室(改訂版)』を読了して
  • 『新・基本英文700選』のベネフィット〜ライティングについて
  • iPadでThe Economistを購読し、リーディング力とリスニング力、ボキャブラリー力を鍛える方法 (2)
  • Much as S+V. 譲歩の副詞節
  • 授業のゴールにstory retellingを設定して気づいたこと
  • 通信制大学 仕事との両立に行き詰まりそうになったときのために
  • 学びを最大限に生かすために〜Transfer of learning (学習の移転理論)

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年4月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年7月
  • 2010年4月

最近のコメント

  • よい発問のために(2)-幼稚な問いかけから正解を引き出し、より崇高な表現を伝えるということ に よい発問について(1)生徒に問いかけ、思考力をはぐくむ発問をするために | learning shelf より
  • はじめに に bath255 より
  • 通信制大学 仕事との両立に行き詰まりそうになったときのために に bath255 より
  • 通信制大学 仕事との両立に行き詰まりそうになったときのために に ちょこ より
  • はじめに に K より

カテゴリー

  • 【Guide】Tourist spots
  • 1-0_留学Tips
  • 1-01_留学前
  • 1-1_Pre-MBA
  • 1-3_University of Bath, MBA
  • 1-5_MBA全般
  • BBC
  • books
  • Business
  • Cambridge exam
  • Cambridge exam CAE
  • Career
  • English
  • English framework
  • English phrases
  • English song
  • Framework
  • health
  • IELTS
  • Iyenger yoga
  • personal finance
  • The Economist
  • TIME
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC S/W
  • Useful expressions for classroom
  • useful phases
  • スピーキング力UP
  • ビジネス英語
  • ボキャブラリー
  • ライティング力UP
  • リーディング力UP
  • リスニング力UP
  • 世界の英語教育
  • 今日のFinancial Times
  • 全国通訳案内士
  • 創業日記
  • 多読
  • 教育
  • 教育実践
  • 文法力UP
  • 料理
  • 未分類
  • 発音
  • 育児
  • 良質DVD
  • 良質コンテンツ
  • 英検
  • 英語インタビュー
  • 英語の試験
  • 英語レベルの体系
  • 英語学習の記録
  • 英語学習法
  • 英語教授法
  • 茅ヶ崎英語
  • 通信制大学について
  • 雑記

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
© 2015 Learning shelf
Powered by WordPress | Theme F2.